Quantcast
Channel: じゅにあのTV視聴録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

【ドキュメント72時間】六本木ハロウィーン 仮面の告白

$
0
0

【ドキュメント72時間】
「六本木ハロウィーン 仮面の告白」

(NHK総合・2016/12/2放送)
※公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/72hours/

<感想>

 ハロウィーンの起源は番組でも紹介されていましたが古代ケルト人の収穫祭というのが定説であり、世界各国でいろいろな形に派生しているようです。

 私が印象に残っているのは、1992年にアメリカで起きたある事件のことです。ハロウィーンの衣装を着た日本人の留学生(高校生)が訪れる家を間違えて、そこの家人に銃で撃たれて亡くなりました。その子がちょうど私と同年代だったのと、その当時は日本でハロウィーンの習慣が殆ど無かったため大変ショッキングな事件として覚えています。アメリカの銃社会の問題とも関わり、日米両国で大きな議論にもなった話です。

 それから24年、日本のハロウィーンは「大人たちの仮装パーティ」となっているようです。もはやルーツとも違うし、子どもにお菓子をあげる習慣も殆どみられない、文字通り「和製ハロウィーン」でしょう。

 そんな光景が繰り広げられた六本木交差点を定点観測した72時間。番組を通しての感想ですが、1年に1度ぐらいは仮装して子どものようにはしゃいでみたいという『大人たちのお祭り』として、それはそれであってもいいのかなと思いましたね。

 「仮装」という習慣は日本古来から民俗芸能としてあったわけですから、決して目新しいものではありません。まあ、ゴミを散らかしたり騒音などが一部では問題になっているようですが、祭りの一つとみて、仮装でデモンストレーションする場所などを決めたりして一定のルールを定めれば、ことさら禁止するようなものでもないと、私は寛容的な立場です。

 しかし…10代から20代の頃にこんなイベントがあってほしかったな。もうその頃に2倍近い年齢になってしまったので、今から仮装に参加するには相当自らのハードルが高いですね。やれなくはないと思いますが…来年どうするかは、今のところ内緒にしておきます(苦笑)

<視聴メモ・番組内容(いわゆるネタバレ)が含まれています>

・東京・六本木。年に一度のカオスな週末が始まっていた。過激さを増すハロウィーン、カボチャの面影はどこへやら。今や何でもあり。
・カメラを据えるのは、街の中心にある六本木交差点。ハロウィーンの期間、2万人の人出で賑わうという。素顔を隠し彷徨う人々。仮面の下の彼らの言葉を聞いてみよう。

・10月28日(金)20時。10月最後の週末に撮影開始。雨のせいか人は少なめだけど…。
・世界有数のIT企業にお勤めの人たちは「サザエさん」の衣装で統一。晴れの舞台はやっぱりクールジャパンで勝負らしい。
・ビルの前でキョロキョロしている2人組。広島から来た会社の経営者らしい。取材中にナンパが始まっちゃった。ナンパが成功、ハロウィーンは出会いの場にもなっているみたい。
・1時5分。ビルの前に人だかり。どうやらクラブの入場を待っているらしい。六本木のハロウィーンはオールナイトが定番。女の子が無料で入れる店も多いそう。
・ビルの最上階には1時間12万円のVIPルームも。アメリカから帰国し、静岡でハンバーグ屋さんを経営しているという男性。毎週のようにVIPルームで過ごしているという2人。ハロウィーンの喧騒とはまるで別世界。
・午後2時、雨が上がるとたくさんの人が路上に。記念撮影で盛り上がるイギリスからの旅行客。ロンドンのハロウィーンはあまり面白くなく、東京のほうが何倍も楽しいという。
・本来ハロウィーンは古代ケルト人の収穫祭。
・夜の街・六本木では十数年前から大人が熱狂するお祭りに。
・2時3分。段ボールを被っている2人組。箱を被った男が都会を彷徨う小説をモチーフにしているらしい(安部公房の「箱男」)。穴から世界を覗いてみると新しい発見があったという。素顔を隠した彼女たちに交差点を行く人はどう見えているんだろう。
・今度は随分大掛かりな仮装。入れ歯をモチーフにしているという女性、体に電飾を巻いた男性。毎年ここで再会するハロウィーンだけの友達らしい。男性はショーパブを経営していたけど、お客さんが減り閉店。今はハローワークに通う日々だという。この日は元従業員と一緒に仮装コンテストに出場したらしい。真夜中の街で彼らは輝き続けていた。

・10月29日(土)7時30分。早朝の交差点、仮面を脱いだ人々がゴミ拾い。
・家族連れが集う土曜日は毎年恒例のパレードも。
・16時33分。辺りが暗くなると仮面を被った人々が再び街に繰り出してきた。みんな気合いが入っている。
・黄色い体に赤い服。あのキャラクターかな?「くまのプーさん」に扮したお手製の衣装に身を包み、静岡からやって来たという39歳男性。普段は沼津の駅前で母親と一緒に床屋さんを経営しているという。もともと一人が好きで内気な性格。でも店のお客さんにハロウィーンに誘われて以来、なぜかはまってしまったそう。いつもは誰かを引き立てる黒子だけど、今夜だけは自分が主役。
・21時9分。人混みをかき分けて歩く76歳の女性。六本木のマンションに住んで半世紀。街の変化をずっと見てきたそう。
・10時過ぎ、交差点の人出はピークに。
・仮装姿にも世相が現れる。ゴジラにポケモン。今年最も世界を沸かせた二人(トランプとクリントン)に扮する人も。
・仮面をつけたまま女性をナンパする集団がいた。どうやら断られたみたい。物騒な世界の安全を守っているというけど…。素顔も本音も見せない仮面の男たち。本当に探しているのは何だろう。
・3時55分。シャッターの下りた駅で始発を待つ3人組の男性。幼馴染みで、社会人になって会える機会は減ったけどハロウィーンだけは必ず一緒に来るという。
・始発の時間になると、遊び疲れた人で行列が…。仮面の余韻をまとったまま日常へと戻っていく。

・10月30日(日)6時2分。派手な特攻服を着た女性がやって来た。埼玉から来た歯医者さん、昔作った服に10年ぶりに袖を通したという。仲間6人でいつも集まり、ハメを外していた中学時代。最近ふとそのときの情熱を取り戻したくなって出かけてきたそう。あの日の仮面を借りて、今日は思いっきり羽を伸ばす。

・10月31日(月)16時26分。最後に出会ったのは70代の夫婦。手を繋いで仲良くしている。結婚50年だという。お店で仮面を買って被っている。
・1年に1度だけハロウィーンの魔法にかかった交差点。

(2016/12/4視聴・2016/12/4記)

【ブログランキング】
▼▼ワンクリック投票をぜひお願いいたします▼▼

にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ 


※番組関連の作品(画像クリックでAmazonへ)

川べりの家

Flower Source

※関連ページ
村長選挙 旅する投票箱
福岡・中洲 真夜中の保育園
北アルプス 天空のテント村
夢みる巨大画材店
黄昏のゴルフ打ちっ放し
四国 海だけの小さな駅で
平塚 多国籍のお肉屋さん
大都会 モンスターに沸く公園で
福井 真夏の無人氷屋
長崎 お盆はド派手に花火屋で
女子刑務所 彼女たちの素顔
スペシャル ブラジル 祈り満つる秘密の聖地で
突撃!秘密のネットオークション
選・田んぼの中のオアシスホテル
名古屋 レトロ喫茶へようこそ
広島 大統領を待つ街角で
囲碁の魔力に囚われて
京都 青春の鴨川デルタ
浅草 大人のジェットコースター
火山の島 フェリーにゆられて行ったり来たり
アンコール 真冬の東京 その名は“はな子”
ゆきゆきて 酷道439
群馬 伊勢崎 いつものフードコートで
異国でハンコをたずさえて
北のどんぶり飯物語
真冬の自販機の前で・惜別編
さらば!俺たちの船橋オート
大都会 犬と猫のシェルターで
昭和歌謡に引き寄せられて
日韓72時間 くらべちゃいましたSP
秋田 真冬の自販機の前で(番外編)
恋に恋して バレンタイン神社
冬・津軽 100円の温泉で
真冬の東京 その名は“はな子”
大阪・天神橋筋 商店街のベンチにて
消印有効 24時間マンモス郵便局
東京タワーで見る初夢は
札幌 聖夜のバスターミナル
東京かっぱ橋 食の道具街で
横浜 オールナイトでとんかつを
朝までドキュメント72時間
秋田 真冬の自販機の前で
北の大地の学生寮
赤羽 おでん屋エレジー
名古屋 地下街・聖なる夜の忘れ物
出産ラッシュ!日本一の産婦人科
秋葉原 秘密の工房で
占いの館 運命の交差点
世界最大 古書の迷宮へようこそ
歌舞伎町 真夜中の調剤薬局
格安航空 眠らない空港で
街角のダビング店 よみがえる映像
ディープ東京 リトルマニラの片隅で
旅漁師 イカ釣り人生
老舗ホテル また会う日まで
夏の終わり 国会前の路上で
夏コミ!“日本一”のコンビニで
ファミレス人生劇場
大仏を見上げる霊園で
中国・大連 日本食材スーパーで
ニューヨーク コインランドリー劇場
田んぼの中のオアシスホテル
路面電車に揺られて
東京・下町 男と女のダンスホール
福岡・久留米 とんこつラーメン物語
“はなキャバ”人生劇場
ウワサの猫と商店街
沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン
大型連休・レンタルビデオ店で描く夢
海辺の街のコンテナカラオケ
高尾山・なぜかふらりと都会の山へ
六本木ケバブ屋・異邦人たちの交差点
駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙
屋久島・巨木に集う人びと
桜をたどって川上へ 多摩川3日間の旅

Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

Trending Articles