Quantcast
Channel: じゅにあのTV視聴録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

【大河ドラマ】真田丸・第48話「引鉄」

$
0
0

【大河ドラマ】真田丸・第48話
「引鉄」

(NHK総合・2016/12/4放送)
※公式サイト:http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

<感想>

 今回最大のハイライトは、真田信繁(幸村)に仕える忠実な忍びの佐助(藤井隆)。幸村に命じられて大御所(家康)暗殺に向かう前に勇気を振り絞って、きり(長澤まさみ)にプロポーズしますが即答で拒否されます(大苦笑)

 そして暗殺したはずの家康は影武者だったというオチ。もしも、きりがプロポーズOKしていたら大御所本人を見破って成功していたかも!?本当に歴史を変え損ねてしまいました、惜しいっ!

 いよいよ「真田丸」もあと2回。幸村は決死の覚悟で千利休が隠しておいたピストル(馬上筒)を使って最後の勝負に出ようとします。ああ…歴史と違ってもいいから幸村の勝どきが見たいです(涙)

<視聴メモ・番組内容(いわゆるネタバレ)が含まれています>

・豊臣と徳川が和睦。しかし、真田丸は取り壊され、城は堀も埋め立てられた。裸同然となった大坂城。真田信繁の本当の戦いが、ここから始まる。

・真田幸村(堺雅人)の策で、後藤又兵衛(哀川翔)や毛利勝永(岡本健一)たちが家康本陣に夜討ちをかける。
・徳川家康(内野聖陽)は早々に京に引き上げることになり、幸村はその道中を狙うよう佐助(藤井隆)に命じる。
・大蔵卿局(峯村リエ)や織田有楽斎(井上順)は牢人たちの存在を疎ましく思っていたが、豊臣秀頼(中川大志)は彼らを厚く遇すると考えている。
・幸村は織田有楽斎が徳川と内通していることを突き止め、大坂城から追放する。千利休の弟子でもあった有楽斎はその後、茶道に専念し穏やかな余生を過ごした。
・佐助は家康のもとに潜入し暗殺は成功したかにみえたが、殺した相手は影武者だった。
・年が変わり慶長20年、家康は駿府に戻り、秀忠(星野源)も江戸に帰った。集められた大名たちも陣を払い始めたが、大坂城には牢人たちが未だ溢れていた。
・幸村は大野治長(今井朋彦)らと再び徳川が攻めてくるときの対応策を練っていた。家康や秀忠が陣を置いた茶臼山と岡山の間に空堀をつくり要害をつくると言う。
・秀頼は幸村の助言を受け、牢人たちの家族が大坂城に出入りを許すお触れを出す。牢人たちは戦の合間に和やかな一時を過ごすことができた。
・幸村は大助(浦上晟周)を連れて真田の陣に行き、信吉(広田亮平)、信政(大山真志)、矢沢頼幸(迫田孝也)、小山田茂誠(高木渉)と会う。
・大坂城内のかつて茶室があった場所から千利休が隠しておいた馬上筒が出てきた。それを手にした幸村は策を考える。
・牢人たちの扶持も尽きかけて不満が高まっていた。幸村たちは要害が出来て徳川との再戦するまで我慢するよう抑えさせていただ、大野治房(武田幸三)が自分の配下の牢人たちのために勝手に蔵を開け、金銀米を持ち出した。
・それを知った秀頼は全ての蔵を開けて応分の扶持を与えざるを得なかった。
・ところがそれが裏目に出た。金を貰った牢人たちがこぞって武器を買い求めた。
・さらに悪いことは続いた。大野治房が治長を襲撃し、さらに徳川が埋めた堀を掘り返し始めてしまった。
・それを聞いた家康は諸大名に再び戦支度を命じる。
・幸村は兄・信之(大泉洋)に書状を送る。それを読んだ信之は幸村が家康と刺し違える覚悟であることを悟り、大坂へ赴くことを決意する。

<真田丸紀行>
・岡山県岡山市。岡山城は大坂五人衆の一人、明石全登ゆかりの城。戦国時代、宇喜多秀家に仕えていた全登は家老として岡山城で政務を取り仕切っていた。
・市内にあるキリスト教の殉教者の墓。処刑のため彼が長崎に向かう途中、護衛を務めたのは全登だったと伝わる。
・岡山市の隣に位置する備前市もまた全登ゆかりの地。市内には全登の屋敷があったことを伝える石碑が残されている。
・切支丹武将・明石全登。信仰を守るため信繁とともに最期の決戦へと挑む。

※岡山城(JR「岡山」からバス「県庁前」下車 徒歩5分)
※明石掃部介守重宅跡(JR「吉永」からバス「板屋」下車 徒歩2分)
※聖ディエゴ喜斎記念公園
※八塔寺ふるさと村

(2016/12/5視聴・2016/12/5記)

【ブログランキング】
▼▼ワンクリック投票をぜひお願いいたします▼▼

にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ 


※番組関連の作品(画像クリックでAmazonへ)

真田丸 後編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)

真田丸 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)

NHK大河ドラマ歴史ハンドブック 真田丸 (NHKシリーズ)

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」完全読本 (Nikko mook)

NHK大河ドラマ「真田丸」完全ガイドブック (東京ニュースムック)

NHK大河ドラマ真田丸プレミアムBOOK (カドカワムック)

※関連ページ
第47話「反撃」
第46話「砲弾」
第45話「完封」
第44話「築城」
第43話「軍議」
第42話「味方」
第41話「入城」
第40話「幸村」
第39話「歳月」
第38話「昌幸」
第37話「信之」
第36話「勝負」
第35話「犬伏」
第34話「挙兵」
第33話「動乱」
第32話「応酬」
第31話「終焉」
第30話「黄昏」
第29話「異変」
第28話「受難」
第27話「不信」
第26話「瓜売」
第25話「別離」
第24話「滅亡」
第23話「攻略」
第22話「裁定」
第21話「戦端」
第20話「前兆」
第19話「恋路」
第18話「上洛」
第17話「再会」
第16話「表裏」
第15話「秀吉」
第14話「大坂」
第13話「決戦」
第12話「人質」
第11話「祝言」
第10話「妙手」
第9話「駆引」
第8話「調略」
第7話「奪回」
第6話「迷走」
第5話「窮地」
第4話「挑戦」
第3話「策略」
第2話「決断」
第1話「船出」

※真田ゆかりの地関連
【ブラタモリ】#54 大坂城・真田丸スペシャル~大坂城はなぜ難攻不落?~
【ブラタモリ】#31 真田丸スペシャル・沼田~真田は沼田でどんな城下町をつくった?~

※関連ページ(真田一族関連)
【にっぽん!歴史鑑定】真田幸村の最期
【にっぽん!歴史鑑定】真田幸村の半生
【歴史秘話ヒストリア】徹底解明!これが“真田丸”だ
【THE歴史列伝~そして傑作が生まれた~】真田三代 前篇
【THE歴史列伝~そして傑作が生まれた~】真田三代 後篇

Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

Trending Articles