【NNNドキュメント’16】
「ひとりじゃない ボクとおばちゃんの5年間」
(日本テレビ系列・2016/3/28放送)
※公式サイト:http://www.ntv.co.jp/document/
<感想>
石巻で家族を亡くした男の子と伯母さんとの共同生活、この2人は別の番組でもドキュメントで紹介されていたので、よく覚えています。
震災から5年という月日は、小学校1年生だった子がこの春に中学生になるということだと改めて実感しました。大人の5年よりも子どもの5年は声変わりや反抗期、20cmも身長が伸びるという成長をしていく大きな5年なんだなと。
当初はぎこちなかった二人が一緒に暮らしていく中で、徐々に距離が縮まっているのが映像を観ても感じます。未だに「おばちゃん」と彼は言うけれども、いつか大人になったときに「ありがとう、お母さん」と言うときがきっと来るのではないかと思います。というよりも、そう信じたいですね。
タイトルの「ひとりじゃない」は、二人どちらにも言えることだし、人間は決して一人で生きていくわけではない――震災に限らず、どんなに辛く悲しいときがあっても、貴方を支えてくれる人はきっといるのではないかと思います。
※旅行先からの更新のため「視聴メモ」は後日あらためて追記します。ご容赦くださいませ。
<視聴メモ・番組内容(いわゆるネタバレ)が含まれています>
※後日、追記します。
(2016/3/28視聴・2016/3/28記)
※関連ページ(東日本大震災関連)
【NNNドキュメント’16】傷む心
【NHKスペシャル】シリーズ東日本大震災 “26兆円” 復興はどこまで進んだか
【東日本大震災から5年】甦れ!東北の鉄路 1750日の記録(2)
【東日本大震災から5年】甦れ!東北の鉄路 1750日の記録(1)
【明日へ―つなげよう―】こころフォトスペシャル 家族と過ごした風景
【明日へ―つなげよう―】証言記録スペシャル いつか来る日のために 心の復興をめざして
【NHKスペシャル】私を襲った津波~その時 何が起きたのか~
【NHKスペシャル】風の電話~残された人々の声~
【NHKスペシャル】ゼロから町をつくる~陸前高田・空前の巨大プロジェクト~
【NNNドキュメント’16】ふるさと
【明日へ―つなげよう―】復興サポートスペシャル 自分たちで描く ふるさとの未来
【NNNドキュメント’16】はじまりのごはん 3・11 写真と付箋
【明日へ―つなげよう―】証言記録 東日本大震災 宮城県石巻市~復興の煙をあげろ!製紙工場の挑戦~
【明日へ―つなげよう―】1000の笑顔を届けて~ヘアスタイリスト 野沢道生の挑戦~
【明日へ―つなげよう―】証言記録 東日本大震災 福島県浪江町~放射能と闘った消防士たち~
【明日へ―つなげよう―】復興サポート 高校生が描く地域の未来~宮城・気仙沼市~
【明日へ―つなげよう―】復興サポート “おらほの舞”でよみがえれ!~福島県浜通り地方~
【明日へ―つなげよう―】証言記録 東日本大震災 岩手県釜石市~土葬か火葬か 安らかに送りたい~
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 福島県飯舘村~廃業か継続か 牛飼いの決断~
【NNNドキュメント’16】漂流ポスト…あなたへ
【明日へ―支えあおう―】復興サポート 命を守るコミュニティーをつくろう~岩手・大槌町 Part2
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 宮城県多賀城駐屯地~自衛隊員 遠い家族~
【明日へ―支えあおう―】復興サポート 今こそ若い力でボランティア!
【明日へ―支えあおう―】忘れじの旅~2015・秋~
【明日へ―支えあおう―】ふるさとに咲け 未来のなでしこ~福島・高校女子サッカー部の挑戦~
【明日へ―支えあおう―】被災地 極上旅~福島県いわき市~
【NHKスペシャル】シリーズ東日本大震災 “津波の海”を潜る~三陸・破壊と回復の5年間~
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 岩手県大槌町吉里吉里~待たずに動け 自主災害対策
【明日へ―支えあおう―】復興サポート“楽しい介護”で豊かな地域をつくろう~宮城・気仙沼市 Part2~
【明日へ―支えあおう―】きっかけ食堂~京都から東北へ~
【明日へ―支えあおう―】ふくしま 鎮魂の祀り~詩人 和合亮一の“言葉神楽”~
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 福島県双葉町~原発事故 翻弄された外国人~
【明日へ―支えあおう―】復興サポート 村に楽しみの場をつくろう~福島・川内村 Part2~
【明日へ―支えあおう―】ぼくらの描いた町の未来~震災を越えたタイムカプセル~
いつか来る日のために~証言記録スペシャル 学校で命を守る~
【明日へ―支えあおう―】こころフォトスペシャル~幸せの記憶とともに~
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 宮城県石巻市~避難所と在宅避難者のモノ語り~
【明日へ―支えあおう―】ふるさとの記憶~福島県・富岡町~
【明日へ―支えあおう―】母さん食堂営業中!あったかご飯で待ってるよ~福島県・南相馬市~
【明日へ―支えあおう―】東日本大震災 岩手県大槌町・陸前高田市~神戸市水道局の100日間~
【明日へ―支えあおう―】復興サポート 放射能汚染からの漁業再生~福島・いわき市 Part2~
【明日へ―支えあおう―】真っ赤に輝け! 夏イチゴ ~IT×熟練農家 宮城山元町~
【明日へ―支えあおう―】三十一文字の思い~福田こうへいと“震災の短歌”~
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 福島県~原発事故 想定が崩れたとき~
【明日へ―支えあおう―】復興サポート・笑顔の商店街をつくりたい!~岩手県山田町~
【明日へ―支えあおう―】いくぞ~!北の出会い旅~東北・宮城~
【NHKスペシャル】シリーズ東日本大震災 元気に老いる~生活不活発病・被災地の挑戦~
【明日へ―支えあおう―】生命に何が起きているのか~阿武隈山地・科学者たちの挑戦~
【ドキュメント72時間】海辺の街のコンテナカラオケ
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 宮城県石巻市雄勝町~子どもたちを守れ 決死の救援要請~
【FNSドキュメンタリー】ようこそ!槌音が響く丘へ~被災女将 笑顔が戻るその日まで~
【明日へ―支えあおう―】復興サポート・子どもたちで祭りを創ろう~宮城・岩沼市 Part4
【明日へ―支えあおう―】ボクらの夢は、終わらない ~福島・南相馬に集う若者たち~
【明日へ―支えあおう―】あったかい“まち”をつくりたい~宮城・石巻市~
【明日へ―支えあおう―】証言記録 東日本大震災 第40回“いのちの情報を届けろ”広報臨時号~岩手
※関連ページ(NNNドキュメント)
「傷む心」
「THE放射能 人間vs放射線 科学はどこまで迫れるか?」
「ふるさと」
「はじまりのごはん 3・11 写真と付箋」
「奥底の悲しみ」
「“一歩一歩”が人生 女性登山家・田部井淳子」
「丸山夏鈴~最期までアイドル~」
「我らじじい部隊~中間貯蔵に揺れる故郷(まち)~」
「漂流ポスト…あなたへ」
「スカイツリーに願いを PART2~僕たちの下町商店街~」
「メイドカフェ火災の死角~検証・見過ごされた“違法”ビル~」
「ツルの子 八代の子」
「標高3000mの命~ライチョウからの警告~」
「安倍政治ってなんだ?戦後70年 ニッポンの分岐点」
「彷徨う10代 ~大阪中1男女の死が問いかけるもの~」
「花は咲けども 故郷は…」
「演じる、高校生~ぼくらの町は焼け野原だった~」
「被ばく牛‘たまみ’」
「再稼働元年Ⅱ~原発の“地元”のはずなのに~」
「凍土の記憶~シベリア抑留を伝える女子高校生~」
「妹、和子より」
「島が学校~ある女子高校生の離島留学~」
「堤防決壊」
「南京事件~兵士たちの遺言~」
「火山列島に生きる」
「祈りの絵筆~飢餓地獄を生きのびて~」
「ひろむ先生のまほうの手~ふしぎ!できた!ボクらのアート~」
「能登消滅~9分の8の衝撃~」
「これが最後です さようなら~北のひめゆりへ祈りを~」
「2つの“マル秘”と再稼働 国はなぜ原発事故試算を隠したのか?」
「海の記憶~父からの手紙~」
「極秘裏に中絶すべし~不法妊娠させられて~」
「僕らのミーティング~「話す・聞く・想う」 心の授業~」
「“元少年A”へ~神戸児童連続殺傷事件 手記はなぜ~」
「生きることは、あきらめない。~少年と余命告知~」
「90歳のサッカー記者~日韓 歴史の宿命~」
「コメ サバイバル 密着!ブランド米の攻防」
「ガマフヤー 遺骨を家族に 沖縄戦を掘る」
「KOIに恋して 世界へ売る!“泳ぐ宝石”」
「それでも作り続ける ~福島“原発避難区域”のコメ作り~」
「あいつは、ミナだ 差別と闘い 新潟水俣病50年」
「“おうち”診療所~がんと闘う子どもたちの願い~」
「産みの選択~お腹の赤ちゃん 揺れる命~」
「晩春 認知症の彼女と結婚した理由」
「9条を抱きしめて~元米海兵隊員が語る戦争と平和~」