Quantcast
Channel: じゅにあのTV視聴録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

【ドキュメント72時間】別府 百年の温泉で

$
0
0
【ドキュメント72時間】
「別府 百年の温泉で」

(NHK総合・2017/2/10放送)
※公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/72hours/

<感想>

【先日の放送の感想 追記】
伯爵邸

 まず今回の感想の前に1月27日放送「なぜか大宮 喫茶店は待っている」の舞台となった喫茶「伯爵邸」に先日訪問したので、その報告を写真付きで。

伯爵邸

 番組の放送直後のランチタイムというのもあって店の前に何人か行列が出来ていましたが、少し待つとすぐに店内に入れました。映像にもあったおしゃれな置物たち。

伯爵邸

 お砂糖入れなどの小物も凝っていますね。ちなみに喫煙可のお店なので煙もくもくだったらイヤだなと思いましたが、ちょうど吸っている人も多くなかったせいか余り気になりませんでした。

伯爵邸

 連れ合いが注文したオムライス。やっぱりサービス盛り。

伯爵邸

 私はナポリタン。行きつけのお店が神保町にあるのですが、そことはまた違った味わい。どちらかと言うとややあっさりしている感じで、シーフードが入っているのが特徴でした。

 あと特筆すべきなのはコーヒーが大変美味しかったです。都内でそれなりのお値段がする珈琲店のものと遜色ない本格的な味。ランチタイムで+200円で飲めたのは、ある意味ラッキーだと感じました。

 何しろ24時間営業ですから大宮にいつ着いても立ち寄れるのがいいですね。モーニングも食べてみたいし、東北方面に旅行に行くときに途中下車してみようかなと思いました。


 さて今回の感想です。別府は「ブラタモリ」でも先週、今週と登場している中(→【ブラタモリ】#62 別府温泉~別府はなぜ日本一の温泉に?~)、「ドキュメント72時間」の舞台も別府温泉。NHKによる「別府強化月間」なのでしょうか(笑)

 それはさておき、昔ながらの共同浴場です。地元の人たちにとっては内風呂のようなものなのでしょう。観光客でマナーに違反する人は容赦なく怒られて当たり前。完全アウェーの世界ですね。それを覚悟のうえでなければ近寄れません。

 でも私も別の温泉の共同浴場には何度かお邪魔したことがありますが、そんなにビクビクしなくてもフレンドリーな人たちが多いものです。挨拶をちゃんとするのと、話好きな人の聞き役をすれば仲良くなれます。番組でも1日3回も入っているというお喋り大好きなおじさんがいましたね。まあ、そういう方に出会ったら、とにかく話を聞いてあげましょう、湯あたりしない程度にね。

 温泉は昨年も冬の津軽のがありましたが(→冬・津軽 100円の温泉で)、やはりこの季節が一番盛り上がるのでしょうか。昨年末に栃木の山奥に行きましたが、またゆったりと浸かりに行きたくなりました。

<視聴メモ・番組内容(いわゆるネタバレ)が含まれています>

・今日の舞台は湯煙が立ち込める街・別府。日本一お湯が湧く温泉地。その一角に街のシンボルといわれる建物がある。のれんをくぐると小さな湯船が一つあるだけ。昔ながらのスタイルを100年以上守り続けるこの温泉で別府の人たちの人生をのぞいてみた。

・1月9日(月)14時。昼下がりの男湯はたくさんの人で賑わっている。
・今どき珍しいシャワーのない洗い場。湯船のお湯で豪快に流すのが別府流らしい。
・無断で写真を撮る観光客を注意する地元の男性。
・昔からお風呂がない家も多いという別府の街。45度近い熱々のお湯に、たった100円で入れるんだって。
・脱衣所から賑やかな声が聞こえてきた。威勢のいいおじさん。朝昼晩と1日3回入る。病気の治療を兼ねて福岡から移り住んだという元牛乳メーカー勤務の67歳男性。業界が不祥事に揺れた15年前、働きすぎて倒れてしまった。今は温泉に通い、元気を取り戻す日々。
・19時。洗い場に若者の姿。日本一周中の25歳男性。ネコと一緒に旅を始めてもう半年。資金の300万円はコツコツ働いて貯めたそう。外国からのお客さんも多い別府で人気の秘密を探っているそう。節約のためずっと車で寝泊りしているらしい。相棒の黒猫は青森で出会った人から貰ったんだって。
・夜、温泉の周りに光がともり始めた。
・男性2人に声を掛けると「温泉入りに来た、高級な」。
・実はすぐ裏は戦前からある歓楽街。湯に引き寄せられるように人が集まり、街が作られてきた。
・22時。一人の女性が駆け込んできた。営業は22時半まで、ちょっと急いでいる。15分後、さっぱりした表情で戻ってきた。ボディケアの仕事をしているという31歳女性。普段は大分空港で旅行客の体をほぐしているらしい。今夜は自分の体もちゃんとほぐれたかな。
・最後のお客さんを送り出し、温泉は眠りについた。

・1月10日(火)6時20分。まだ暗い中、地元の人たちが集まってきた。お目当ては一番風呂。まだ誰も入っていない熱々のお湯がたまんないんだって。
・一日の初め、風呂端会議に花を咲かせるのも別府ならでは。
・不動産業の77歳男性、これから仕事に向かうらしい。近頃話題の二酸化炭素の排出権取引。山あいの土地を安く買い、排出量を減らしたい企業に売っているんだって。豪快な別府の男たちを温泉が支えている。
・11時47分。迷い込むようにやって来た女性がいた。東北の鉄道会社で運転士をしているという26歳女性。久々の休日も大好きな電車に乗って旅しているそう。九州の電車からはどんな景色が見えるのかな?
・18時10分。昨日会った元牛乳メーカーのおじさん。今日も何だかご機嫌。湯船からどんどん声を掛ける。こうやって誰かと話す時間が本当に大好きみたい。毎日この温泉で友達をつくってきたおじさん。以前は家族3人暮らしだったけど、別府に来る前に離れ離れになってしまったそう。小さな声で「男をつくって逃げられた」と言う。
・いろんな事情を抱え、湯の街にたどり着いた人たち。
・1人1人の疲れを洗い流し、また新しい湯が客を迎える。

・1月11日(水)7時6分。今日も一番風呂は地元の人たち。
・9時。若者のグループが入ってきた。車の販売をしている会社の先輩(28歳)と後輩。お客さんとして知り合った看護師さん(23歳)を誘って遊びに来たんだって。実は今回の旅行、彼女のことが気になっていた先輩が企画したらしい。先輩、どうにも興奮が隠しきれない。だけど彼女の方は…。道のりは険しそうだけど頑張って。
・18時12分。近所の男性が一人でやって来た。財布に女性の写真が。聞けばモデルをしていた娘さんの写真だという。無理なダイエットとお酒が原因で9年前に亡くなった。男性は中国生まれ、妻は日本人で別府がふるさとだった。今は夫婦で小さなお惣菜屋さんを営む毎日。仕事の後、2人で温泉に通い少しずつ心を整理してきた。温泉でさっぱりして向かう先は、奥さんの待つ我が家。
・37年通い続ける常連。最初は4人、女房がいなくなり3人、子どもが独立して1人になったという。
・横浜から車で沖縄へ向かう途中、立ち寄った夫婦。男性は去年12月で仕事を辞めたという。温泉で汗を流し、2人で新たな土地へ。

・1月12日(木)6時30分。いつもと変わらない1日が始まる。

(2017/2/11視聴・2017/2/11記)

【ブログランキング】
▼▼ワンクリック投票をぜひお願いいたします▼▼

にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ 


※番組関連の作品(画像クリックでAmazonへ)

別府八湯温泉本16-17

別府温泉 薬用湯の花10袋入り

別府明礬温泉 薬用湯の花 10g×16個入(入浴剤)

川べりの家

Flower Source

※関連ページ
選 金券ショップでつかむ幸せは
宮崎 路上ピアノが奏でる音は
なぜか大宮 喫茶店は待っている
成田 聖夜の入国審査場
朝まで!ドキュメント72時間2016
沖縄 7000人のウチナーンチュ大会
選 どしゃ降りのガソリンスタンドで
六本木ハロウィーン 仮面の告白
村長選挙 旅する投票箱
福岡・中洲 真夜中の保育園
北アルプス 天空のテント村
夢みる巨大画材店
黄昏のゴルフ打ちっ放し
四国 海だけの小さな駅で
平塚 多国籍のお肉屋さん
大都会 モンスターに沸く公園で
福井 真夏の無人氷屋
長崎 お盆はド派手に花火屋で
女子刑務所 彼女たちの素顔
スペシャル ブラジル 祈り満つる秘密の聖地で
突撃!秘密のネットオークション
選・田んぼの中のオアシスホテル
名古屋 レトロ喫茶へようこそ
広島 大統領を待つ街角で
囲碁の魔力に囚われて
京都 青春の鴨川デルタ
浅草 大人のジェットコースター
火山の島 フェリーにゆられて行ったり来たり
アンコール 真冬の東京 その名は“はな子”
ゆきゆきて 酷道439
群馬 伊勢崎 いつものフードコートで
異国でハンコをたずさえて
北のどんぶり飯物語
真冬の自販機の前で・惜別編
さらば!俺たちの船橋オート
大都会 犬と猫のシェルターで
昭和歌謡に引き寄せられて
日韓72時間 くらべちゃいましたSP
秋田 真冬の自販機の前で(番外編)
恋に恋して バレンタイン神社
冬・津軽 100円の温泉で
真冬の東京 その名は“はな子”
大阪・天神橋筋 商店街のベンチにて
消印有効 24時間マンモス郵便局
東京タワーで見る初夢は
札幌 聖夜のバスターミナル
東京かっぱ橋 食の道具街で
横浜 オールナイトでとんかつを
朝までドキュメント72時間
秋田 真冬の自販機の前で
北の大地の学生寮
赤羽 おでん屋エレジー
名古屋 地下街・聖なる夜の忘れ物
出産ラッシュ!日本一の産婦人科
秋葉原 秘密の工房で
占いの館 運命の交差点
世界最大 古書の迷宮へようこそ
歌舞伎町 真夜中の調剤薬局
格安航空 眠らない空港で
街角のダビング店 よみがえる映像
ディープ東京 リトルマニラの片隅で
旅漁師 イカ釣り人生
老舗ホテル また会う日まで
夏の終わり 国会前の路上で
夏コミ!“日本一”のコンビニで
ファミレス人生劇場
大仏を見上げる霊園で
中国・大連 日本食材スーパーで
ニューヨーク コインランドリー劇場
田んぼの中のオアシスホテル
路面電車に揺られて
東京・下町 男と女のダンスホール
福岡・久留米 とんこつラーメン物語
“はなキャバ”人生劇場
ウワサの猫と商店街
沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン
大型連休・レンタルビデオ店で描く夢
海辺の街のコンテナカラオケ
高尾山・なぜかふらりと都会の山へ
六本木ケバブ屋・異邦人たちの交差点
駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙
屋久島・巨木に集う人びと
桜をたどって川上へ 多摩川3日間の旅

Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

Trending Articles